Vladivostok行ってきた その2

こんにちは。

Vladivostok2日目以降です。

ホテルにはこんなナイスな日本製の冷蔵庫がありもって帰りたくなりました。ただし220V仕様。さらに問題はこいつはテレビのしたの棚に入っていたんですが電源にどうやっても届かないことです。どうやってみんな使っているんだろう、と思いつつ冷蔵庫をひっぱりだしてコンセントにつないだら動作しました。

姉妹都市でしょうか。AKITAやらNIIGATAって書いてあります。

ウラジオストク港

通りにはこんな感じで壁画みたいなのがいっぱいあります。

Бургер КингですБургер Кинг。変わらぬおいしさ。

中央通りだったかな、目抜き通りのところでは市場が開かれていました。

Мемориальный музей подводной лодки C-56 とそのままGoogle translateの結果を貼ってみたけど誤訳に見える・・・船系の単語は女性名詞なんじゃないのかなあ・・

というわけでC56という潜水艦が博物館になっています。

中は半分は当時の軍隊の説明です。当然ロシア語です。

後ろ半分は当時の設備がそのまま残されていました。

部屋と部屋の間の移動はこの丸いところから行います。

こっから魚雷を撃って敵をやっつけるのです。

通りはこんな感じでヨーロッパ感があります。

Instagrammableだと言われている銀行の建物。用事がなかったので中には入りませんでした。

昼食は謎サラダ(赤い)とボルシチ(赤い)とパン(赤くない)とチキンソテー(赤くない)とビール(赤くない)でした。これでセットメニュー。Lozhki-Ploshkiという割と有名なお店です。日本語のメニューもあるらしいですが、自分のときは英語メニューが出てきました。

昼のランチメニューは「くれ」と言わないとなかなか出してくれないというちょっとだけ商売上手な感じ・・・

Vladivostok駅前にある偉かったかもしれない人の像(注:レーニン像)

 

カニとビール、という敗北感のない感じの名前の店でカニとビールを。結構観光客向けの店なんだと思いますがロシア語を話している人も入ってました。主な客層はやはり韓国系らしい。

夜はBeer barに行ってみた。Vladivostokのローカルビールがありおいしかったのですが、ローカルなので名前はないとのことでした。

Sweetwater 420まで売っていてすさまじくびっくりしました。

そしてまた朝ごはん。(飯の写真しかないな)

お粥のような謎のものは、隣の人が頼んでいたので自分もお願いします、と言って頼みました。あと鮭が食べたかったのと肉が食べたかったので朝ご飯からたっぷりです。

Vladivostok名所の金門橋。なるべく映える場所を探しますが、 

実際はこのように観光客だらけ。ここまで行くのは路線バスが便利で、どのバスを乗るかについてはYandex Mapを開いて調べるとバスロケサービスとともに教えてくれます。

ぬこ

 

ウラジオストクはたまにこういうものが走っていたりして完全に頭がバグりそうになります。

高雄行ってきた2019 その2

こんにちは。遅くなりましたが高雄その2です。

高雄2日目はホテルで朝ごはん食べて

地下鉄のって

 

美麗島站のステンドグラス見て

原日本海軍鳳山無線電信所という廃墟をみてきました。旧日本海軍の無線電信所で、大正6年に建てられたとのことです。終戦後には政治犯などの取り調べを行う施設となり、さらに海軍教導センターなどを経て2001年に解体。建物自体は台湾の文化遺産となり、公開されています。

入り口の受付の人以外、ほとんど誰もいないうち捨てられた場所なのですが、上記のような理由でちょっとまがまがしい印象を受けます。

十字型の建物で中はコントロールセンターのようになっている

海軍の施設だったらしいので。

入り口

医務室らしいが、むしろ保護室的な壁の詰め物とか。

体育館やら講堂やららしい

おなか減ったので10時のおやつに鶏肉飯。

打狗英国領事館官文化園区入り口から階段を上って行きます。ちなみにここまではバスが便利です。KRT西子湾站から99番バスか橘1バス。

てっぺんはafternoon teaができる茶芸館とちょっとした博物館

港が一望できます。ちなみに超暑かったのでちゃんと日焼け止め&水分の確保をしましょう。

夜は瑞豊夜市に行きました。

前に食べそびれた月亮蝦餅80元

ちなみに今回はホテルを六合夜市のすぐそばに取ったのですが、工事があったらしく夜市が休み、という非常事態になっておりました。観光客の人も結構困っていた。

帰りは高雄を早朝に出発するTigerair taiwanの高雄→成田便でした。KRTでチェックインに間に合うか心配だったのですが、なんとか間に合うように時刻表が組まれているようです。

高雄空港は大雨で、そのあと出発がえらい遅れたというおまけつきでした。

成田付近で食べたラーメン。

 

 

Vladivostok行ってきた その1

こんにちは。

休みが3日あったのでVladivostokに行ってきました。夜勤明けでそのまま行ったのでいろいろ忘れ物をしました。E-visaとパスポート忘れなくてよかった。NHKのロシア語はレッスン11まで終わりました。

2019年10月の旅行の時点では、成田からウラジオストクの飛行機はAurora AirlinesというところとS7 Airlinesというところから出ています。2020年からはJAL, ANAが直行便を飛ばすらしいのでよりウラジオストクは身近になると思います。混む前に行きたかったんだよーというのが今回の趣旨です。

ウラジオストクの情報は、うらじお.comがとても詳しいです。ガイドブックいらないくらいです。ちなみにうらじお.comの人が編集に参加した地球の歩き方Platのウラジオストク版がとても有用です。自分はLonely Planetのロシア版を見ていましたが、ウラジオストクに関する情報は数ページしかありませんでした。

電話はMegafon(мегафон)というところのプリペイドSIMをamazonで購入していきました。7日有効でデータ通信無制限だったと思うのですが、ロシアでふざけてアメリカに国際電話をかけてしまい、最終日に使えなくなるというアクシデントがありました。販売者の人に一応質問を送っていますが、普通の人は問題なく使えるとおもいます。電波のcoverageは全体的に良好でした。Megafonはdocomo的な立場なようです。ロシアの国番号は+7。

なお、ロシアでもfree WiFiは各地にあるのですが、「ロシアの電話番号が登録に必要」です。つまりロシアでモバイルWiFiをアクティベートするか、上記のようにロシアの電話番号を手に入れる必要があります。

別にロシアのみならず、SIMカードの登録にパスポート情報やら自分の正確な個人情報を登録しなければいけない国は少なくありません。日本もそうですよね。私の訪問した中では、シンガポールやタイなんかはネット検閲をやっていますし、今回のロシアもそうのようです。まあ自分が変なことをするわけじゃないからいいんでしょうけれども。

ちなみにロシアではLINEはブロックされています。現地でLINEで連絡取り合うのはちょっと手間がかかります。

チケットはGoogle flightやらSkyscannerやらで調べてS7 airlinesのページから予約しました。パスポートの写真を送らないといけなくてちょっといやでしたが、来年以降ウラジオに訪問する人はJALANAで行くと思うのでまあ大丈夫でしょう。

ロシア渡航には通常ビザが必要です。トランジットビザ等の例外を除き、ビザ取得には普通は大使館とか領事館に行ってパスポートを預けたりする必要がありますが、ロシア極東地区はその例外でネットで申請することで電子ビザが数日で発行されます。

 

成田ターミナル2のS7航空のチェックインカウンタはRというはじっこにあります。前方のwideな座席の用意がありますって言われて喜び勇んでそれでお願いしたんだけど、飛行機自体は後ろの席ががらがらだったのでA320neoの1列を占領すればできる範囲でした。シートは3Cというところだった。ちなみに成田空港の駐車場を予約するのを忘れてて当日改めてお願いした次第。

当然ながら乗った瞬間にロシアになります。ずどらすとゔぃーちぇ。

2時間半くらいの短いフライトですが機内食があってサンドイッチ貰えます。巷ではこのサンドイッチの評判がえらい低いようですが、自分ではそうは思いませんでした。ワンワールドサファイヤをゲットしたのでこの直前にラウンジでJAL謹製カレーをたらふく食べています。Checked bagもタダにしてもらったので、お土産袋の用意も完璧です。10月末に行ったのでダウンジャケットとかつめてたらカバンに入りきりなくなりました。

お金は日本で両替してもいいですが、レートが限りなく悪いのでなるべく市街地まで両替は耐えましょう。自分は、電車の時間がギリだということがわかっていたので成田で5000円分だけルーブルに両替しました。でもウラジオストクの空港には散々ATMがあったので、クレジットカードの海外キャッシングで全くなんとかなります。Amexはほとんど全く使えず、VISA/Masterのみですが、日本で大金を両替する必要は皆無と思われます。

ウラジオストク空港では荷物もさっさと出てきましたし、空港内はあったかいです。S7航空S7 6282便は17:40着なのですが、空港から市街地へ移動するアエロエクスプレスの終電は17:30発でかなり急がないといけません。というのは嘘らしくロシア語のサイトを見てみると終電は17:40発のようです。地元の人は車で空港まで来ているようです。アエロエクスプレスの駅はちょっとわかりにくいのですが、入国したら右を向いてまっすぐ進み、非常口っぽいドアを開けて自分で進みます。下の写真のタイムスタンプを見たら16:42JST。現地時間は17:42ということになり出発時間を過ぎていましたがちょっとはお客さんを待ってくれる印象でした。

自分はラッキーで飛行機の座席も先頭近かったし荷物もpriority baggageにしてもらったりimmigrationも一番乗りだったので電車に間に合いましたが、それでも両替したりSIMカード買ったりする時間はないようです。もし同じルートでウラジオ入りしたい人がいたら、成田でチェックインのときに事情を説明した方がいいです。前にもシカゴあたりで「乗り換えがタイトだから荷物はプライオリティタグつけてくれ」としれっとエコノミーでお願いしてうまくいったことがありました。S7で成田発で空港で異国の地を満喫する人、腹ごしらえする人、空港の探検をする人は電車は乗れないです。

*なお、JAL(毎日)のウラジオストク便は11:20成田発、ウラジオストク14:45着の予定、ANA(月金)は時期によりますが11時成田発、14:15着ないし13:35成田発16:50ウラジオストク着の予定だそうなんでアエロエクスプレスでめでたく市街地までいらっしゃってください。

18:45頃、Vladivostok駅に到着しました。

他の移動手段としては107番のバスかタクシーということになります。バスは安価なんですが荷物代金を取られるそうです。スーツケースがある人は電車で市街まで行くのがいいと思います。ちなみに電車の料金は10月の時点で250ルーブルでした。公共交通は大体のブログの記載とガイドブックより値上げしてます。ちなみに路線バスも9月から値上げして28ルーブルになったので、107バスも値上げしていると思います。バスは小さいそうなので、スーツケースな向きにはおすすめしないです。そもそも市街地も石畳だったりでこぼこしてます。

なお、切符買った時点でもらえるレシートのようなものが切符そのものなので、このバーコードを読ませないと改札口のゲートが開きません。あと車内検札もあるのでレシートだと思って捨てないようにしましょう。

というわけで急いでウラジオストクまで行きます。

ロシアはGoogle mapよりYandex mapというのがいいらしいです。Yandex mapはバスの路線図とかリアルタイム運行状況に対応していて便利です。現地の人も使い慣れていると思う。日本語より英語の方が明らかに通じるので、スマホは英語モードに切り替えておいた方が現地の人とネゴするのに役立ちます。ライドシェアのアプリもあるんですが結局タクシー使わなかった。

ウラジオストク駅前。столоваяというのはstolovarと読んでセルフサービスの食堂を意味するのです。キリル文字も慣れると結構読めます(が、意味がわかんねぇ)。

駅を背中にして向こうを見てますがえらい上り坂です。Vladivostokは横浜みたいな感じでえらい坂が多い。

泊まったのはHotel Versailles(Версаль)。おわかりかと思いますがVはВでsはсでrはрでlはлです。つまり日本人的な発音のミステイクがそのまま正しい感じになります。このホテルはソビエト連邦時代からあるそうなので、中は古風なホテルという感じ。フロントの人は英語が通じます。日本語は多分通じないと思うけど、日本からの旅行者はそれなりにいるようです。

Georgiaに住んでたのでGeorgia料理を食べました。Satsivi(Сациви)というお店。ちょっとメインストリートから港の方の狭い道に入らないとたどり着かないです。観光客向けっぽくもありますが地元の人も結構来ています。愛嬌のある若い子がいっぱいウェイトレスさんをやっているので(これはロシア共通で美男美女がやたら多い)、レストラン行くだけでちょっと幸せになりますよん。自分のときは英語のメニューが出てきたけどお願いすれば日本語のメニューもあるらしい。ちなみに地理的に中国人と韓国人が多いので英語ないし日本語のメニューを請求しないと沈没するのでよく注意しましょう。中国語韓国語読める人はいいけれども。

ジョージア料理といえばビールです(嘘)。これは普通のビール(Пиво, Piva) ぴーばって読む。アクセントのないоはaの発音です。

サラダ

Khachapuriというジョージアのピザ。食べ方の説明書付きです。これは街中いろいろなところにありました。味は想像の通りでおいしい。

サーモンのグリル。

基本的に味付けはシンプルでおいしいと思います。映えるのも結構あります。

ホテルに帰ったら自分のフロアだけ停電したので外に出ました。

噴水あたりで怪しい若者に「両替して欲しいんだけど」といわれて1000ルーブルを見せられた。「I don’t have such a big money now.  What’s your problem? May I help you?」と言ったら逃げ出した。多分観光客相手の詐欺だったと思うので、噴水あたりに夜いる若い人にお金の話をされたら気をつけましょう。こっちは乗ってあげる気まんまんだったら相手がどっか行っちゃったので、親切は十二分にするといいことがありますよん。

ちなみに治安はあんまり悪くなさそう、というかみんな夜型人間っぽくってお店は大体21時まではやってるし、24時間営業のコンビニもあるし、という感じです。

ホテル周辺やら

これは駅周辺やら。大体ホテルから駅まで歩いて10分くらいです。

ちなみにそれなりに寒いです。

続きます。

 

高雄行ってきた2019 その1

こんにちは。

昨年に引き続き、3連休を利用して台湾の高雄に行きました。英語で書いた方がレスポンスがいっぱいつくので、英文blogにした方がいいんじゃないかとちょっと落ち込んでいます。

ちなみにBlog主は中国語はしゃべれません。「中国語をしゃべりません」くらいは中国語で言えます。

成田発のTigerAir Taiwanです。      機材はAirbus A320-200でした。LCCだけあって座席は狭くってシートピッチは28インチ(71センチ)だそうです。最近のLCCは28インチが標準なんでしょうか。ここのところJGC修業とかでプレエコとかビジネスとか乗ってるからさすがに28インチはつらいと思いました。Airasiaは28インチでPeachは29インチだそうです。1インチは2.5センチだから、小さいとはいえそれなりに効きます。アジア人は小さいからこのくらいでいけてると思うけど、欧米人には無理なサイズかなと。行きの飛行機はほぼ満席でした。日本人と台湾人が半分ずつくらいだったでしょうか。車内アナウンスもMandarin、英語、日本語の順で行われました。ネックピローして寝ていたら結局首に汗をかいて目が覚めた。

機内サービスが全くないとみんな寝るんですね。というわけで一眠りしたら台北上空です。中正記念堂が真下に見えます。普段は通路側を希望するので久々の窓側。

というわけで高雄到着です。今回は直前のスケジュールが忙しかったのでホテルを取った以外は何も予定を立てていません。

コーヒーを飲みわすれてもちゃんとスタバはあります。

空港で両替します。一通カードというのをもっているのでそれにNTD1000をチャージしました(が、結果としてチャージしすぎでした。NTD500で十分かと)。

空港からはKMRT(高捷という)が走っているのでタクシーやらUberならを捉まえる必要はあまりありません。今回の旅行ではUberは使いませんでした。KMRTはなんというか高雄始まってます。期間限定で初音ミクとコラボレーションしているらしいです。

日本語の通知やら

もともとのメインキャラクターである小穹ちゃん(小穹で穹ちゃんっていう意味だけどまあどうでもいいか)は今回はややセクシーでした。

ほかにも

ミクさんやら

ごめんあんまり詳しくないんだけど

ニャンコ大作戦とか。日本でサブカルチャーだったのが台湾では普通にメインカルチャーで取り入れられているのがすごい。そういえば日本も今の若者たちはアニメキャラとかあんまり抵抗なさそうですけど。

ホテル。Jia’s inn – Lihoue (https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g13806805-d4289604-Reviews-Jia_s_inn_Liouhe-Qianjin_Kaohsiung.html) というところに宿を取りました。ダブルベッドの部屋で、廊下とかはデザイナーズホテルみたいでいろいろおしゃれ。ベッドには自分はうるさいのですが、ダブルクッションでポケットコイルでダブルベッドなのでオッケーです。部屋から出たくなくなります。事実Kindleにダウンロードしたマンガでごろごろしていて時間を相当無駄にしました。

ゴム製品もなぜか置いてありました。フロントの人は日本語が通じます。英語で話すと日本語で帰ってくる台湾的なアレを感じました。地下には洗濯と乾燥がそれぞれNTD30でできるWhilpoolの(=アメリカ仕様の)洗濯機・乾燥機があってすごく助かりました。アジアを旅するときは大体昼間に一回ホテルに帰ってシャワーを浴び直すので、着替えが足りなくなることがあったのです。

ここのホテルはお勧めです。前日食べ過ぎたので朝・昼とほとんど食べておらず、チェックイン後はかなりおなかがすいていました。昼食には遅く夕食には早い感じ。

近くの食堂で鴨肉飯と鴨血湯をいただきました。七賢鴨肉飯というところ。地元の人がひっきりなしに来ているのでまずいわけがない。鴨血は血ともち米を固めた感じのやつでしたが、血の味はほとんどしません。大丈夫かと念を押されましたがなんでもかんでもとりあえず頼むたのむ。

鴨肉飯はダシが効いていてこれだけでごはん3杯いけます的な感じです。これだけだとNTD30とかでこれも航空機代が浮いちゃうくらい安いです。晩飯のメニューに悩んだら台湾に旅行するという方針を今後貫いて行きたいとおもいます。

というわけで夜遊びに向けて待機します。ホテルは六合夜市のすぐ近く。

六合夜市は観光客向けとはいえそれなりに楽しいです。屋台ごはんはおいしいんだけど、ちょっと考えると地元の小吃のが圧倒的に安いうまい。でもいいの。

麻辣臭豆腐。臭豆腐好きなんです。日本人には臭豆腐好きは少ないみたいですが。超からくて途中から涙なみだ。これは辛うまってやつでかなりお勧めです。

他には普通の炸臭豆腐も食べたけど、多分台北で食べたやつのがよかったと思う。そういえば翌日は一日この通りの舗装工事をしていて、夜市もなし。観光で来ていた日本人の女の子2人が困っていました。瑞豊夜市に行ったらいいよ、とお伝えしておきましたけど瑞豊がやっぱりいいと思う。

担仔麺も食べました。日本の感覚からすると小さいので、はしごしていっぱい食べよう!

んで翌日。続きます。

フィリピン行ってみた その4

こんにちは。

前回の投稿には大きな間違いがあるよ。探そう!

Manilaに来て思ったのはやっぱり都会であるということ。そして貧富の差がやっぱりものすごいこと。物価高い。

泊まったところにはジムがあってちゃんとしたプールまであったので2日間で気合いを入れて3kmほど泳ぎました。部屋からの眺めはとてもきれい。

食事は安いショッピングセンターのフードコートだったり(50p)

割と有名なHarbor View restaurantでちゃんとゴハン食べたりしたけど(ビール2本込みで1000p超え)、ストリートフードやらフードコートのごはんの方が気合いの入った味でちゃんとしていると思いました。

Harbor Viewはなんとなく中国系な雰囲気がしました。マニラ湾をこうやって一望することができます。

一応ドレスコードにひっかからないようにロングパンツ、襟つきのシャツで移動しています。足日焼けしたくないからショートパンツは禁止だ。

Baclaran streetの露店

思ったよりタクシーにはぼられなかった。最後に空港に行くときくらいかな、ふっかけてきたのは。これはレジデンスの入り口のタクシーだったのですが、ドアボーイが呼び止めて話をしてくれてもこの有り様。「そんな金ないから降りる」といってタクシーを2台見送り、3台目で「If you add 50pesos to the metered fee, I will drive」ということなのでそれでいいよ、ということにしました。そのとき400ペソしかもってなかったので仕方ないのです。400ペソしかないんだよ、といったら料金自体が400ペソ(airport way 45ペソ込み)ということになってしまい結局余計に払うことになりました。つまりMakatiから350ペソ位でも空港までの運転なら十分儲けているつうことです。GrabTaxiの値段を見るとそのあたりなので、まあ良しとします。

自分は現地人ではないので、海外では2倍の料金くらいまでは観光料金として払うことにしています。そもそもタクシー代安いし。

嘘をついたり10倍とかふっかけてくる人は人間としてどうかと思うので、それなりに対応します。大体3倍くらいふっかけてくる人に対しては、そりゃ高すぎるということで2倍くらいの値段で手を売ってもらいます。現地の人と同じ額を請求してくる人に対しては、それなりのチップを払います。

大体タクシーの中では盛り上がることが多いです。たいてい自分よっぱらってるし。盛り上がれればぼられないですよ。

フィリピンは英語が公用語だけれども自宅で常に英語をしゃべってるわけではない。保育園・幼稚園・小学校ではちゃんと英語の授業があるから、ちゃんと教育を受け続ければそのまま英語がしゃべれる。ちゃんとしゃべれない人は何らかの理由で教育が受けられない人なんだ。

自分は台湾で運転手を2年間やっていた。台湾とフィリピンは近いからね。あとインドネシア行ったね。行ったことある?

へえあんたお金あるね。(いや今260ペソしかないんだけど)あとフィリピンは女の子安いよねぇ。何かいいことあった?(はははそういうの好きじゃなくって)

などなど。

フィリピンの初等教育(小学校まで)は無償だそうですが中等教育(6年間、中学高校に相当)以上はお金がかかるようです。経済的な面で卒業できない人はたくさんいるらしい。小学校ただといっても教科書やら制服やらでお金はかかるらしい。

というわけでマニラの空港でサクララウンジ入ってカレー食べてビールを飲んで帰りました。そうそう、キリンの一番というビールをのみましたが中国製でした。

帰りの肉は行きよりおいしそうでした。

今回全体的に写真がきれいだと自画自賛していますが、治安の悪そうなところ(観光客っぷりを発揮するとまずそうなところ)はスマホで撮影、そうじゃないところはα7 R2にZeiss Batis 25/2というのをつけて取っています。広角&明るいレンズ最強です。

まとめ

  • フィリピン行ってきた
  • 北への旅行はすこしタイトに設計してもよかったかもしれないがいい経験だった
  • マニラは掘り下げ足りない感じがあり再訪してもいいかも
  • 南のおされなところに行っていない
  • ジプニー乗ってないのでやっぱり再訪かも

フィリピン入ってみた その3

こんにちは。

翌日も日中は晴れました。

朝食はホテルで。ちょっと絞り開放にしすぎた感じだけど、朝食会場はすごく充実していました。

そのあとPartasのバスターミナルまで行き、ラワグ(Laoag、ラワーグと言った方が通じるよう)行きのバスを待ったところ朝9時半発であるとのこと。そのバスに乗ったら昼食はLaoagで取れるかな、という感じで気楽に考えていましたがこれが浅はかだった。他のバス会社についてフロントで聞いたら、街道で待っていれば捉まえることはできるとのこと。でも一番簡単なのはPartasのバスターミナルに行くことだそうです。

ちなみにViganからLaoagまでは148ペソ。とりあえずバスに乗ってバスのなかで切符を発行してもらい、そのあと払います。車掌さんが都合3回回ってくるので不思議な感じです。

Laoagまでのバスは特になにもなし。途中のバス停らしいところから人が乗ってくるので最初はガラガラだったバスも到着ごろには満員になりました。    

Laoagはsinking bell towerという塔が有名です。なんでも入口はもともと馬に乗った人が入れるくらいの高さだったようですが今や大人はかがまないと入れません。といっても今現在は入口は封鎖されており入れないのですが。

Laoag中心地にはあまり観光名所は多くなく、バックパックを背負って移動するにはかなり大変です。さっさと荷物を預けられる環境でないと観光も大変だということを実感しました。休もうにもStarbacksも他のコーヒーチェーンもなし。つまり座って休む場所がない。

昼食はイカ(Pusitというらしい)料理。アイスティがなぜかおいしい。

北Ilcos州の州都でもあります。

北マラカニアン宮殿の見学にも行きました。

トライシクルの運転手たちが、「まじかお前やったな今日はもう店じまいだな」的な視線を自分が話をした運転手に送ってる。まあ確かにそうなんでしょう。バイクの燃費がいかほどか知らないけれども、フィリピンではレギュラーガソリンは1Lあたり55ペソくらい、つまり110円くらいです。Laoagからマラカニアンまでトライシクルで30分くらいです。ガソリン1Lくらいは使うんじゃないでしょうか。だから最初200ペソで往復っていうのにちょっと色をつけて払いました。ぼられるのはいやだけど、100円をけちる気にもなりません。観光でお金を落とすのもローカルの人には大事だと思います。

そのあと大分早いけどLaoag international airportに。空港の中はなんというかまあ地方空港でさらになにもなし。突然豪雨が降り始め、ちゃんと飛行機来るんだろうかと心配になります。

Manila行きのAirbus A320-200は夜9時過ぎ発の予定が、22時40分と大幅に遅延。非常食がまさか役に立つとは思わなかった。Laoag international airportと言っていますが、飛行機は沖止め・・・というかターミナルのまん前に泊まります。

Viganから直接Manilaまでバスで戻るのと時間はあまり変わらなかったかもしれません。Sinking bell towerにそこまでの魅力はあったのだろうかいやいや経験値上がったからいいよな、とまだ複雑な心境です。

マニラ空港はPhilippines airline専用のterminal 2に到着。ここからGrabで。宿についたのは日がかわってから。MakatiエリアにAirbnbをとりました。なんか回りはきれいなお姉さん(ややお年を)がいっぱい立ってました。夜食に入った店が客のみならず店員も全力でタバコ吸ってて喫煙所みたいだったとか、西洋人っぽい人が現地ギャルといちゃつきながらセブンイレブンをうろついてるとか、都会とその裏路地の感覚がありました。ってもう午前2時くらいだったんですよ。

目覚ましをかけずに、ゆっくり寝ることにしました。今回とにかく移動が深夜にかかることが多い。

ところで取った部屋は50うん階でとんでもなく見晴らしがよく、しかもバルコニーに出れてしまいます。下をみると人の大きさがヘリコプター乗ったときくらい。六本木ヒルズに住んでる人はこういう心境なのか。

教訓:

以下のようなtimetableがよかったのではないかと。

  • 初日はマニラで4amまで粘ればよかった可能性あり。
  • そうするとVigan到着はお昼くらいになる。ホテルのチェックインにちょうどいい。
  • 午後〜夜にかけてのんびり観光しビールを飲む
  • 翌日は朝〜昼にかけて観光する。昼くらいにバスに乗ってLaoagに行く
  • Laoagはsinking bell towerを見てマーケットなどを見る。
  • マラカニアンから直接空港にアプローチするようにトライシクルにお願いする
  • 空港ではやっぱり待つ

つづきます。

フィリピン行ってみた その2

こんにちは。

Viganの街に朝6時についてしまいました。朝早すぎ。ホテルの部屋はまだ準備できているはずもなく。とりあえずバックパックを預け身軽にします。

今回泊まったのはHotel Lunaというところ。ちなみに日本で検索すると違うジャンルのホテルがたくさん出てきますので要注意だ。朝食付きプランで8000円くらいだったと思う。安い(ちなみにここはViganでもっとも良いホテルのうちのひとつだそうです)。

初フィリピン飯はJolibeeになりました。チキンとご飯という組み合わせです。ここでしばらく時間をつぶしますがそれには限界があり、しばらく町中をうろつきます。携帯の電波はdocomo側がGlobeのローミング、タイのdtacがSmartのローミングだったと思いますが、基本的に問題なく4Gの通信はできそうです(私はdocomoは音声契約のみなので、docomo側はわかりませんが)。

Viganで有名なのはCalle Crisologo、すなわちクリソロゴ通りで、ここは昔からの石畳の道が保存されています。早朝のクリソロゴ通りは人通りも全くなく、当然トライシクルやらkalesaと言われる馬車もなく(馬も寝てるはずだ)、写真を撮るにはうってつけでした。曇天が逆に映えます。

この1回はスペイン風で2階は障子があったりして中国風っていうのがこのあたりの伝統的な建物だそうです。レンガ造り+しっくいやモルタル、という感じの構成。古くなってレンガが出てくると味が出てくる。

Saint Paul Metropolitan Cathedral

いろいろ町中をうろつきCity marketやら教会やらを見に行き、10時くらいになり「もう疲れたから部屋空かないか」とホテルに行ったらチェックインさせてくれましたありがとうございます。ホテルの対応はものすごく丁寧。結局ホテルで昼寝してしまい起きたら午後。どうせなら夜の景色も見てみたかったのでちょうどいいのです。部屋はこんな感じで狭いけど古くて美しい。

ちなみにViganはとても田舎なのでタクシーやジプニーはなく、どういう路線を走っているかいまいちわからないローカルのバスと、Partasをはじめとする長距離バス、そしてトライシクルが交通のメインです。

二度目の朝食(だって朝早かったんで)はEmpanadaという文字通りの揚げギョウザとOkoyという海老のかき揚げです。

おひるごはん。Pork Sisigというらしい。想像の通り普通においしい。

Viganの観光スポットはさほど多くないので、普通は1泊すれば十分だと思います。雨季のフィリピン(熱帯モンスーン気候であるところのAmらしい)に違わず夕方から雷鳴とともに大雨が降りました。雨ごときで外に出れないのも癪なので意地でも出掛けます。

夕食はViganにできたクラフトビールのbreweryで。雨だったせいもありガラガラでありました。ソロ旅行だとシーフードは皿がでかいので注文は難しいですね。

続きます。

教訓

  • 荷物をしょっての観光は大変に疲れる
  • Viganであっても携帯の電波は普通につかめそう

 

 

 

フィリピン行ってみた その1

こんにちは。

JGC修行中の身なのでいろいろ海外に行ってます。まだ見たことのないところに行きたいので、全く行ったことのないフィリピンを選択しました。JALのプレミアムエコノミーとビジネスそれぞれが安いからということ、前回予定は立てたもののホテルの都合でキャンセルになってしまったからです。

ネットなりガイドブックなりをいろいろ見てみると、フィリピン、とくに首都のマニラはタクシーはぼったくるわ無理矢理ガイドがついてきてお金をふんだくるわ治安は悪いわ、空港ですら安全でなくって空港から市街へは公共交通機関がタクシーくらいしかないらしくって世界最悪だとか修羅の国だとか書きたい放題でした。フィリピンに行く人はだいたいセブ島とかにリゾートに行くらしい。今回は意識して日本のガイドブックは読まず、Kindle unlimitedに含まれるLonelyplanetを主にチェックしました。日本のガイドブック、見て楽しいんだけど旅行行かなくても完結しちゃいそうで。

治安は心配だけどまあ英語も通じるし、なんとかなるっしょ、とチケットを予約しました。「旅の指差し」のフィリピン語(タガログ語)も注文したんだけど無くしてしまいまた頼んだ。

チケットはいろいろ悩んだんですがビジネスクラスにしました。今後同じペースで海外に出れる保証はないので、今回の旅と、それに加え今後予定している出張でFOP 50000を達成です。前回サンディエゴに行ったときに帰りのフライトをやっぱりシアトル経由、って主張すればプレエコでも十分達成可能だったんですが・・・

JALのビジネスクラスごはん。肉にく。肉だとパン。ライスの組合せはないんだろうか。

Manilaはどちらかというとお買い物やホテルリゾートが中心らしいので、Viganという世界遺産の街に行こう、という旅程をたてました。

Vigan(ビガンとガイドブックには書いてあるけど、ヴィーガンと言った方が通じます)は首都マニラから約400Km北に位置する世界遺産の街です。なんでも第二次大戦中に日本軍が占領していたけれども、終戦時に焼き払われるのを守りきったということで昔の街並みが保存されています。さらっと書きましたが、いろいろな歴史があるので行く可能性のある人はちゃんと勉強していった方がいいです。

飛行機は安心のJALクオリティです。出発が遅れたけど定時に到着して助かった。他のエアラインのビジネスクラスに乗ったことはないけれども、日本のエアラインって過剰品質のような気がします。ビジネスマンに混じり「指差し」でフィリピン語を勉強しながら現地に向かいます。なんとか23時発のバスに間に合わせたいと思い、成田からはcheck-in luggageなしでバックパック1つでビジネスクラスに乗るというもったいないことをしました。

マニラ空港のTerminal 1ではあっけなく入国審査も終わり、税関でひっかかることもなく空港を出ることができました。お金はATMでクレジットカードの外貨キャッシングにしました。ついでに余っていたUSD20を窓口でペソに換えてもらいます。小銭がほしかったので。空港には売店とかもあまりなさそうで、必要なものは日本や機内で手に入れましょう。両替は成田でする必要はないと思います。

ATM machines at the arrival level in NAIA terminal 1
ターミナル1の税関を通ったあとの右側にATMが3台あり、ペソ引き出し放題です。左のATMをVISAカードで使いました。この右側にはMoney exchangerがあり外貨交換ができました。

わかりにくいが上の標識にGRAB TAXYは右って書いてある。

Grabはもうアカウントがありシンガポールやらタイやらで使っていたのでそのままスマホで車を呼びました。予想されていた空港でのタクシーの客引きはありませんでした。ニューヨークのJFKの方がひどかったと思います。

これからViganまで行きたいんだよ、ってドライバーに言ったらこの時間がトラフィック的には一番いいだろう、とのこと。日中は渋滞がひどいらしいです。Grabのドライバーの方は非常に親切で、バスターミナルの人にここで大丈夫かと確認してくれました。「くれぐれも荷物に気を付けてね」と言われ車を降ります。これが22時30分くらい。チケットも問題なく購入でき(777ペソ、1600円くらい)、バスの時間を聞くと23時ちょうどに発車とのこと。Facebook上の時刻表通りでした。待ち合い室はエアコン完備でトイレもあり、隣にはJolibeeもありなにも怖いものはありません。しかしながら、ここまでの道中はうすぐらい中たむろしている人がいっぱいいるところがあったりして、確かに治安はあまり良くなさそうでした。Pasay周辺はあまり治安がよくないらしい。

Viganには空路・陸路の2つの方法があります。空路は早いのですがViganには直接行けず、Viganからバスで2時間ほどのところにあるLaoag(ラワグ、というらしい。これも「らわーぐ」と発音)まで行き、そこからバスにのることになるのと、飛行機が一日一往復しかでておらず時間の優遇が効きません。一方バスは1時間に1本ほど出ているのですが、ManilaからViganまでは8から11時間ほどもかかります。今回は往路はバス、復路は飛行機を使用することにしました。

ネット上でも混乱があり情報が少ないので、ここで整理しておきます。

  1. Vigan行きのバスはPartasと他に数社が運行している。Partasのオフィシャルwebページはなく、Facebook上のページがそれに相当
  2. 日本人の考えるようなバスターミナルはなく、それぞれの会社が同じようなエリアに営業所を構えており、そこからバスに乗る
  3. 時刻表をwebに公表している業者はあまりない(!)
  4. Partasは時刻表を公表しているが、Facebook上の画像として載っており「これホントなの?」と思うくらいわかりにくい。公式のオンライン予約サイトはこちら。他にも予約できそうなサイトがいろいろあるが、不明。
  5. Vigan行きバスは、Partas社の場合PasayバスターミナルとCubaoバスターミナルから(いずれも地名)。空港に近いのはPasay。Cubaoまでは道路の状況によるがかかるときは1時間以上かかるらしい。
  6. Laoag行きのバスはもれなくViganを通る(らしい。未確認。でも地図みてもそれしか道がない)運転手に言えばViganで下ろしてくれると思う
  7. ちょっとググった結果以下の会社あたりはVigan便ないしがLaoag便があるらしい。

というくらい外国人にはやさしくないので、旅行前に辛うじて公式の情報が得られたPartasのバスを第一選択として旅程を組みました。成田17時過ぎのマニラ便はマニラ着9時半くらいです。空港からはPasay terminalが近くってFacebook上にある公式の時刻表だとVigan行きは23時、その次は午前4時発です。たぶん深夜0時発のLaoag行きがViganにも寄ると思うのですが確証はありませんでした。ViganのPartasバスターミナルにはLaoag行きが止まる、かつその発車時間が読めないとのことなので、たぶん正しいと思います。ちなみにPartas PasayバスターミナルにはJolibeeもあるし空調完備の待ち合いもあるので、ある程度待機はできそうでした。

バスは定刻通り発車。運賃は777ペソでした。途中2ヶ所くらい休憩がありました。トイレだけ済ませましたが、だいたい30分くらい止まっているようでした。停車時間を運転手に聞こうと思ったのですがさっさと降りてどっかに行ってました。休憩所には同じPartasのバスがいっぱい止まっているので、乗るときに間違えのないように。乗客はみんな全力で寝ています。自分も弾性ストッキングなど男子っぽくないものを装備しさっさと寝に入ります。飛行機の中では全力で起きているように努力し、バスの中では全力で眠るようにしたのですがあまり寝付けませんでした。バスはかなり飛ばします。途中からは高速道路がなくなって一般道路になりますが、片側1.5車線くらいの広い道なので追い越しなどには問題なさそうでした。

日本からマニラのフライトよりも長い時間をかけてViganに到着。時間は朝の6時過ぎ。次の12時のバスか4時のバスの方が何となくよかったようにも思えます。ただ今回はこの旅程が実現可能かどうかが問題で、非常食やら飲み物やらまで購入し、自分としてはけっこうな冒険のつもりだったのでなんとか到着してめでたしめでたしという感じでした。

同じ旅程を組むかた、空港でのんびりしてると間に合わない可能性があります。でも朝早くつきすぎるとそれはそれで困るので、マニラの深夜ライフを満喫するのも手かもしれません・・・・おすすめしないけど。

ネット上にはViganへの行き方の質問がいろいろ書いてあります。フィリピン人からすれば質問自体がちょっと了解不能なのかもしれません。多分彼ら的には、「PasayかCubaoのバスターミナルに行けばどこかの会社が24時間Ilcos Norte/Sur行きのバスが出てるから、それを拾えばいいんじゃない?」という感じなんだと思います。時刻表がはっきりしないのもその現れでしょう。

教訓

  • タクシーでぼられたくないならGrabのアプリを入れておくのがマストです。ちゃんとクレジットカードを登録しておけば現金フリーで旅行者にとってはありがたい。
  • 長距離バスターミナルというものはなく、長距離バスの会社がCubaoやらPasayあたりに何軒かある
  • 朝早く着きすぎるとすることがないよ

 

つづきます。

 

一旦帰国したらLyftが使えなくなってたという話

こんにちは。

アメリカにおいてUberと人気を二分するLyftです。UberのCEOは割と濃いめの人らしくいろいろなスキャンダルやらトラブルやらの話を聞きます。Lyftはよりcoolな感じを目指しているので、好みの人も多いようです。

まあたいていのアメリカ人は両方のアプリをインストールして安い方を使うんだと思います。Policy < price です。

つうわけでSan Diegoに行った際にLyftを使おうとしたらクレジットカードの登録で散々はねられて結局使えなかったという話です。

まず、日本に戻る前になるべく連絡手段を維持するために、アメリカの電話番号をGoogle Hangoutsにポートアウト(MNPですな)しました。これは1回$20かかりますが、今まで使っていたアメリカの自分の番号をVoIPの番号として維持することができるものでとても有用です。どのくらい有用かというと、今でも午前4時くらいにアメリカから謎のセールスっぽい電話がかかってくるくらいです。

それはさておき、先日の飛行機の遅延でもありましたが、現地の生きている電番をもっているのはかなり強いです。他は日本のdocomoにMNPした電話番号とAISの番号しか維持しておらず、日本のは基本的に海外では着信専用ですから。

どうも帰国間際にいろいろ余計な手配をしたらしく、自分のLyftアカウントが別のメールアドレスにリンクされてしまっていたらしいのです。

さらに言うと、Lyftのアカウントは電話番号とクレジットカードが1対1対応となっており、自分が何か行った拍子にLyftのアカウントが重複登録になっていたらしいです。おそらくタイやら日本の電話番号に移行しようとしてすっかり忘れていたらしいというのがその原因。

で、決算はUSDで行うのが便利だから、唯一残してきたUSD建てのクレジットカードにリンクさせていたというあたりが問題だったようです。

結果としてLyftの内部の登録情報がコンフリクトしてアカウントがbanされていたようです。Amexの中の人には日本の住所情報とか郵便番号とか、いろいろ質問して迷惑をかけました。

何通かのメールのやり取りの上、もともと使っていたアカウントに復活させていただきました。なんかthis is a violation of Term of Useなどと連絡をもらいちょっとびくびくしましたが・・・・

教訓:お金が絡むやつは安易にアカウントの新規登録を行わないこと

アメリカに和牛をお土産にしようとして失敗した話

アメリカにいると、アメリカ人よりことあるごとにwagyuを食いたいという話をききます。それほどアメリカ人の垂涎の元であるところの和牛をいっちょお土産に持って行きたい、というは素直な話です。お世話になった方なので予算はあまり気にしていません。

いろいろ調べたら、

米国向け牛肉の携帯品(おみやげ等)輸出について(http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/171107_24.html)

という農林水産省のページを発見しました。原理的には可能らしいので、成田の動物検疫課に電話してみました。

検疫としては検疫できるんだけれども、日数が必要となるので、現実的にはアメリカで事前に指定されている日本の食肉工場・指定畜産場からの牛肉に限られ、かつ個人で輸出した例は担当の人の経験ではないとのこと。企業のサンプルなんかを個人が持って行った(当然手続きは企業)事案はあるとのことでした。

そうするとその指定工場・畜産場とやらから肉を買えばいい(肉のこととなると、やはり人は気合いが入りますね)ということでいろいろ調べたら、

飛騨牛、米国へ初輸出 高山米穀協業組合(https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD17H0P_X10C16A3L91000/)

なんていうページもあった。というわけでJA飛騨ミートに電話してみたところ、やはり数年前の話で現在は扱っていないらしい。取り扱っていた業者の名前を聞いて、電話してみるとやっぱり今はやっていないそうだ。

つうわけで

https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000499299.pdf

にある業者にローラー作戦で電話をかけますが、いずれも個人宛に書類付きでの和牛は売ってくれないらしい。

こっちも素人っぽい感じで電話した(だって素人だもん)ので適当にカスタマーサービスみたいなところでかわされた可能性もあります。知ってるフリをしまくっておまえが書類用意するのは当然、という感じで電話したらまた何か違ったかもしれません。あとプロの方がもし見ていたらこれ結構な商機だと思いますので、是非実行に移していただきたく。

ちなみに密輸してCBPでバレると結構大変な目にあうと思います。アメリカ人はフレンドリーですが、不正には基本的に厳しいです。

結論:素人にはお勧めできない